ブログ

<1>日常トレーニングのすすめ

 はじめてのブログなので、まずは私の日常的なことを紹介しようと思います。毎日の日課として、私は季節に関係なく筋トレをしてからランニングをしています。長岡市は体育館施設が充実しており、年間パスでランニングコースのある市内の体育館をどこでも利用できます。基本的にはホームとなる体育館がありますが、年間を通じてトレーニングが可能な環境に感謝しています。
 日々走る距離は10~15kmで月間300kmを目標にしています。ちなみに2003年1月は306km、2月も300kmを超えます。やむを得ずお休みとなる日もありますが、時には家で3本ローラーという自走式の器具を使ってロードバイクを漕いだりもします。筋トレでは体が重くムキムキにならないようにしますが、チンニング(懸垂)も取り入れています。走ることは足だけでなく、長い距離になればなるほど腕振りも推進力には大切だからです。
 なぜ、トレーニングをするのか?走り始めたのは40代半ばで銀行を辞めた後ですが、有酸素運動や身体を維持することは脳の活性化にとても有効であると感じます。目標をもってトレーニングに取組むことは、時間管理を含めた自己管理の一環ですが、今では心身の状態を維持するための大切な日課です。
 また、体育館で毎日、時々、あるいは珍しくお会いする人との交流や、夏場に外を長距離走るときの刺激は必ずや自分に活力を与えていると信じています。そして時にはレースに参戦し、そこで仲間や見ず知らずの人とのエール交換があり、苦しいこと以上に得ることや充実感の方が大きいです。
走っている時間は、色んなことを考えたり頭に浮かんできたりします。仕事のヒントも解決策も、ランニング中に浮かぶことが多いです。運動をされていない方は、ウォーキングでもいいと思います、是非おすすめします。
                                                                    以上
PAGE TOP